ヘアカラーで失敗しないために♪

NO IMAGE
こんにちは★
前向きな一本ハサミの美容師さとしです!
本日は施術例ではなく・・・
ヘアカラーで失敗しない為のポイントを
書いて行きたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
さてさて
ヘアカラーで失敗したこと、
ありませんか??
ホームカラーでの失敗や、
美容室での仕上がり不満、
時間が経った後の変化だったり
きっと何かしらヘアカラーで失敗したなぁっと
感じたことがあるでのはないでしょうか!?
今回はヘアカラーを楽しむ上で
知っておくととっても失敗が少なくなる
【ヘアカラーの仕組み】のお話を書いてみます♪
まず・・・
ヘアカラーでどんな仕組みだかご存じですか!?
あまりにも身近になりすぎて
髪にどんなことをしているのか
あまり理解していない場合が多いと思います♪
一言で【ヘアカラー】っと言っても、
実はカラーのお薬は、
髪に対して、全く別の二つの効果を発揮しています。
一つ目は【脱色】
そして
二つ目は【着色】
です!
この二つの作用を一度で行っているのが、
一般的なヘアカラーのお薬なのです。
日本人の髪は、
ほとんどの人がそのままだと【黒】です。
絵の具で絵を書くときをイメージして頂くと
わかりやすいのですが・・・
黒い画用紙の上に絵の具で色を乗せても
色がほとんど見えないですよね!?
じつはヘアカラーも全く同じで、
黒い髪の上に色味だけ乗せても、
ほとんど変化がないのです。
なので、その【黒】のキャンバスを
少しでも明るくする為に行うのが
【脱色】
になる訳です!
この作用がとっても強く、
脱色だけに特化しているお薬が
【ブリーチ】と呼ばれる物です♪
ですが、実際にはヘアカラーの中にも
力は調整されいていますが
ブリーチ剤が入っている訳ですね♪
そして、その強さはご希望の色味によって変わる訳です!
もう一度、画用紙の話を使いますと、
より色味・彩度をはっきりと出したいのであれば、
明るい画用紙に絵の具を乗せる必要がありますので、
黒髪をたくさん明るくする必要がある!っということです。
ミルクティーのようなグレージュと呼ばれる、
茶色ベースなのに白っぽさを感じるようなお色も、
下地の髪が濃い茶色では表現できないので、
黒髪をとっても明るくしてから、
色味を調整して着色することで表現します♪♪
一見茶色に見えても、
じつは髪のもともとの色素は分解されており
着色で表現されていることがあるわけです!
綺麗な透明感のあるアッシュ等もそうですね♪
さてさて、
ヘアカラーにおける脱色の役割はイメージできたでしょうか!?
この脱色を行った後に
【着色】

を行うわけです。


この着色の仕組みがわかると、
脱色と合わせて考えることで、
カラーの失敗を大きく回避できるようになるのです♪

少し長くなりましたので、
着色の話はまた次回に( ´ ▽ ` )ノ



ご一読
ありがとうございますm(_ _)m
◇ー◆ー◇ー◆ー◇ー◆ー◇ー◆ー◇ー◆ー◇ー◆ー◇ー◆ー
美容師 さとし
美容室:FIREHEAD by interior lab
Add :沖縄県宜野湾市野嵩1-38-2
Tell  :098−880−9489
Mail :satoshi@interior-lab.net





美容師の豆知識カテゴリの最新記事